ドローンを活用した空撮・各種点検・調査など
日本全国での撮影に対応

近年、写真や動画撮影にドローンを使うことが増えてきています。ドローンは、子供達からたいへん人気があり、大人でもテンションが上がったりします。

テレビでもよくドローンで撮影された映像が流れますが、それらは私たちが今まで見ることのなかった視点からの映像なのでとてもインパクトがあり、印象のよい映像として記憶に残っています。

当社は、そういった記憶に残る映像や写真をお客様にご提供します。

  • 保育園・幼稚園や小学校からの集合撮影
  • 個人記念撮影
  • 企業・レジャー施設
  • 観光地などのPR撮影
  • 某大学理工学研究科から研究材料としての撮影依頼

皆様より高評価を頂いております。

撮影した写真や動画のデータは全てお渡しします

・複数枚の写真からどれにしようかと迷いながら選ぶことは一切ありません。

・お客様ご自身で自由に写真・動画編集等を行なって頂けます。

またインフラ設備点検・自然災害による状況調査等も承っております。

 

お客様からのさまざまな飛行依頼内容に迅速に対応

操縦技能および安全運航管理体制の評価と弊社オリジナルの飛行マニュアルにおいて、大阪航空局から『無人航空機の飛行に係る許可・承認書【日本全国包括】

(人口集中地区・目視外飛行・30m接近飛行)』の許可・承認を得ておりますので、飛行条件が特殊な場合や個別に飛行許可申請が必要な空域以外であれば、迅速に対応させていただくことが可能です。

当社では安全を第一に考えており、現在のところ夜間飛行は行なっておりません

飛行可能な時間は、日出から日没までとなっております。

撮影時には、安全飛行管理に万全を期させていただきますが、万が一に備えて使用する機材は、賠償責任補償に加入ております。

お客様のご希望に合わせて料金プランをカスタマイズいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

 

無人航空機の飛行に係る許可・承認書・機体登録

 

「無人航空機の飛行に係る許可・承認」を得ておりますので、事前に東京・大阪航空局への申請が必要な日本全国の

飛行禁止区域(飛行条件が特殊な場合や個別に飛行許可申請が必要な空域以外)での飛行申請が不要です。

急遽ドローンが必要になった場合でも対応が可能です。

【許可・承認項目】

・人口集中地区での飛行

・目視外飛行

・人又は物件から30m以上の距離が確保できない飛行

2022年6月20日より無人航空機の登録が義務化されました。
国土交通省航空局無人航空機登録制度における機体登録と機体への登録記号の表示をしています。